今回は、月の食費4万円でやりくりする節約主婦が予算2,000円で「作り置き12品」を作った1日の様子を紹介する動画です。4月からの新生活準備で、家がバタバタしそうだったので、1日かけて4日分程度の作り置きをしました!
この4月から更にたくさんの食品が値上げされて本当に厳しいですが、皆さんと一緒に協力して、節約や料理を楽しみつつ、少しでも家計の助けになれたら良いなと思っています☺️何かお役に立てる情報があれば、とても嬉しいです!
レシピは概要欄の最後にまとめておりますので、もし作ってみたいという方は、参考にしていただけると幸いです!ちなみに今回の買い物は「業務スーパー」で行いました。
いつも皆さんからのコメントにたくさん元気をもらってます✨ ご感想など、是非気軽にコメントいただけると励みになります! よろしくお願いします!
Instagramはコチラ↓↓↓
https://www.instagram.com/misaki_setsuyaku.life/
【チャンネル紹介】
「リッチじゃない暮らし」をご覧いただき、誠にありがとうございます。
節約と貯蓄をテーマに、我が家の暮らしをゆる〜く動画配信しています。
是非チャンネル登録いただき、気軽にコメントいただけると嬉しいです。
レシピ(大人2人前) ※動画は大人2、子ども2で合計大人3人前程度です。
◯鶏チャーシュー
【材料】
・鶏むね肉 1枚
・水 100ml
・醤油 大さじ4
・酒 大さじ4
・みりん 大さじ3
・牛骨出汁の素 大さじ1
【作り方】
① 鶏むね肉にフォークで数か所穴を開ける
② 鍋に材料を全て入れる
③ 蓋をして沸騰してから2〜3分煮る
④ 上下を返し、更に2〜3分煮る
⑤ 弱火にして更に表裏を2〜3分ずつ煮る
⑥ 火を止め、蓋をしたまま煮汁が冷めるまで30分以上放置したら完成
⑦ (ジップロックに全て移して放置すると更によく味が染みます)
◯こんにゃくとピーマンのきんぴら
【材料】
・こんにゃく 1/2枚
・ピーマン 3個
・ごま油 大さじ1
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
【作り方】
① こんにゃく、ピーマンを千切りにする
② フライパンにごま油を引き、①を入れて炒める
③ 醤油、みりんを入れて水分が飛ぶまで炒めたら完成
◯こんにゃくとちくわの甘辛炒め
【材料】
・こんにゃく 1/2枚
・ちくわ 2本
・にんにくチューブ 2〜3cm
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・酒 大さじ1
【作り方】
① こんにゃくは斜めに格子状に切れ込みを入れ、手で1口サイズにちぎる
② ちくわは斜めに4〜5等分に切る
③ フライパンに油を引き、にんにくチューブを入れる
④ 香りが立ってきたらこんにゃくとちくわを入れて炒める
⑤ 醤油、みりん、酒を入れて、水分が飛ぶまで炒めたら完成
◯玉ねぎナゲット
【材料】
・玉ねぎ 2個
・玉子 1個
・小麦粉 大さじ1
・パン粉 大さじ1
・塩コショウ 少々
【作り方】
① 玉ねぎはみじん切りにする
② ボウルに材料を全て入れてよく捏ねる
③ フライパンに油を引き、スプーンで成型しながら②を落とし入れる
④ 両面を焼いたら完成
◯ナポリタン
【材料】
・冷凍肉団子 250g
・玉ねぎ 1/2個
・ピーマン 2個
・マーガリン 10g
・ケチャップ 大さじ4
・コンソメ 小さじ1
・塩コショウ 少々
【作り方】
① 玉ねぎは薄切り、ピーマンは千切りにする
② フライパンにマーガリンを引き、①を入れて炒める
③ ある程度火が通ったら冷凍肉団子も入れて炒める
④ ケチャップ、コンソメを入れて炒め、最後に塩コショウで味を整えたら完成
◯ちくわの磯辺焼き
【材料】
・ちくわ 3本
・片栗粉 小さじ1
・水 小さじ1
・青のり 少々
・塩 少々
【作り方】
① ちくわは斜めに4等分に切る
② 器にちくわ以外の材料を全て入れて混ぜる
③ ②に①を入れて衣をつける
④ フライパンに油を多めに引き、③を入れる
⑤ 両面を焼いたら完成
◯肉団子のタルタル南蛮
【材料】
・冷凍肉団子 250g
・カンタン酢 大さじ1.5
・醤油 大さじ1
(タルタルソース)
・ゆで卵 3個
・玉ねぎ 1/4個
・マヨネーズ 大さじ3
・レモン汁 少々
【作り方】
① 温めたフライパンで冷凍肉団子を炒める
② 醤油、カンタン酢を入れ、味が絡んだら肉団子の完成
③ タルタルソースを作る。玉子は沸騰してから10分茹でる
④ 殻をむき、フォークで粗く潰す
⑤ 玉ねぎはみじん切りにし、1分程度レンチンすると辛味が抜けて食べやすくなります
⑥ その他の材料を全て入れてよく混ぜたらタルタルソースの完成
⑦ 器に盛り、②に⑥をかけたら完成
◯彩り野菜の和風和え
【材料】
・ほうれん草 1/2袋
・ミニトマト 1/2パック
・なす 1本
・鰹節 1袋
・ごま油 大さじ1
・白だし 大さじ1
・水 大さじ1
【作り方】
① ミニトマトはヘタの部分に切れ込みを入れてから沸騰した湯に入れて、皮が裂けたら取り出し、皮を剥く
② ほうれん草、なすはラップに包み、600wで2分ずつレンチンする
③ ほうれん草を食べやすい大きさに切る
④ なすは食べやすい大きさに手で裂く
⑤ ジップロックに材料を全て入れて揉み込んだら完成
⑥ 冷蔵庫で半日以上置いておくと味が染みてより美味しくなります
◯彩り野菜のマリネ
【材料】
・ほうれん草 1/2袋
・ミニトマト 1/2パック
・なす 1本
・カンタン酢 大さじ1
・醤油 大さじ1
・オリーブオイル 大さじ1
【作り方】※作り方は彩り野菜の和風和えと同じです
① ミニトマトはヘタの部分に切れ込みを入れてから沸騰した湯に入れて、皮が裂けたら取り出し、皮を剥く
② ほうれん草、なすはラップに包み、600wで2分ずつレンチンする
③ ほうれん草を食べやすい大きさに切る
④ なすは食べやすい大きさに手で裂く
⑤ ジップロックに材料を全て入れて揉み込んだら完成
⑥ 冷蔵庫で半日以上置いておくと味が染みてより美味しくなります
◯厚揚げと野菜の味噌炒め
【材料】
・厚揚げ 1枚
・もやし 1袋
・なす 1本
・酒 大さじ1
・醤油 小さじ1
・甜麺醤 小さじ2
・砂糖 小さじ2
・味噌 大さじ1
【作り方】
① 厚揚げは9等分に切り、なすは乱切りにする
② フライパンに油を引き、①、もやしを入れて炒める
③ 調味料は混ぜ合わせておく
④ ②に火が通ったら③を入れ、水分が飛ぶまで炒めたら完成
◯あんかけ鶏ハンバーグ
【材料】
・鶏むね肉 1枚
・厚揚げ 1枚
・玉ねぎ 1個
・牛骨出汁の素 小さじ1
・醤油 小さじ1
・パン粉 大さじ3
・玉子 1個
(あんかけ)
・醤油 大さじ2
・酒 大さじ1
・出汁の素 小さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・ウスターソース 小さじ2
・塩コショウ 少々
・片栗粉 大さじ1
・水 200ml
【作り方】
① 玉ねぎ、厚揚げ、鶏むね肉はぶんぶんチョッパーでみじん切りにする
② 大きめのボウルに材料を全て入れてよく捏ねる
③ フライパンに油を引き、楕円形に成型しながら②を並べる
④ 両面を3〜4分ずつ焼いて、中心まで火が通ったら鶏ハンバーグの完成
⑤ あんかけを作る。④のフライパンを洗わずに、火を止めた状態であんかけの材料を全て入れ、よくかき混ぜて片栗粉を溶かす
⑥ 火を付け、とろみが付くまで弱火で煮たらあんの完成
⑦ 器に盛り、④に⑥をかけたら完成
◯玉子スープ
【材料】
・水 400ml
・玉子 1個
・牛骨出汁の素 小さじ2
・ごま油 大さじ1
【作り方】
① 玉子は溶いておく
② 鍋に水、牛骨出汁の素を入れて混ぜ、沸騰したら①を回し入れ、かき混ぜる
③ 器に盛り、仕上げにごま油を垂らしたら完成
#節約 #食費節約 #節約レシピ #節約術 #食費 #貯蓄 #節約生活 #食費見直し #貯金 #節約料理 #生活費
コメント