みなさんこんにちは!なつこです
大手製紙メーカーが紙製品の値上げを発表しました。
私は昨年既にまとめ買いをしていたので(↓)、今回は更に買い足す代わりに、日用品の消費をゆっくりにする対策に取り組みました。安い物を買い溜めるだけが節約じゃない!
今回はキッチンペーパーやティッシュペーパーなどの紙類編です。トイレットペーパーの節約も課題ですが、難易度が高く動画内では触れていません。
私達はこれらの消耗品を毎日当たり前のようにどんどん消費してきました。
今回、これまでの使い方の見直しをする良い機会かと思い、物を使い切る修行のような感覚で節約生活を楽しんでいます。
かなり貧乏臭い内容にはなってしまい、人によっては不快に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、下記【再利用】の節約動画では多くの「私もやってます!」などの共感コメントを頂き嬉しかったので、今回も是非お付き合い頂けると嬉しいです。
2025年物価高騰対策にもなるかと思います。
○関連動画
【再利用】私が捨てない物7つ/節約アイデア/物価高騰対策2025/なるべく買わないhttps://www.youtube.com/watch?v=H4NeQoQudX4&t=40s
食品のストック収納/パントリーがないのでつくった/食料備蓄/値上げ対策/2025https://www.youtube.com/watch?v=8sIoBxHvxzM&t=149s
日用品のストック収納/まとめ買いと節約/備蓄https://www.youtube.com/watch?v=voneOW_bdvw&t=913s
【防災】備蓄の収納/災害のトイレ対策など/寝袋・無印の湯煎調理袋https://www.youtube.com/watch?v=DfIGNv4TNx8&t=87s
○ティッシュの使い道ランキング-ティッシュは虫を捕まえる道具!? ボックスティッシュの購入・消費に関する実態調査(消費者インサイトさん)https://insight.r-n-i.jp/daily-necessities/box_tissue_2018_may/#:~:text=ティッシュの使用用途について,に選択されています%E3%80%82
○目次
01:22 高級キッチンペーパーをメインで使う
05:47 【実験】高級キッチンペーパーはどのくらい強いか?
06:42 高級ウエスをつくる(収納場所)
08:16 なるほど!こんなやり方もあった
09:18 キッチンペーパーの収納には〇〇がおすすめ
11:07 もう1つの洗って使えるペーパー類
13:24 多くの人はティッシュを使いすぎています
○動画内で紹介した商品
スコッティ ファイン 洗って使えるペーパータオル 強力厚手タイプ 47カットhttps://amzn.to/3XTmPJz
イサム商会 綿100% 日本製 玉川晒https://amzn.to/3Ek2oin
ColorfulHome オイルスプレーhttps://amzn.to/42aiEvx
エレコム クリーニングクロス ウォッシャブル 日本製 超極細繊維 Mサイズ マイクロファイバーhttps://amzn.to/3R9tYlg
#らくらく奥様 #なつこ
コメント