【所要時間30分】節約主婦が予算4,000円で「平日5日間の晩ごはん作り」に挑戦した結果|音声あり/食費節約/節約レシピ/料理/食費月4万円/5人家族

【お役立ち動画】節約

今回は、食費月4万円で暮らす5人家族の「平日5日間の晩ごはん」を紹介する動画です!
調理の所要時間は30分で、1日1,000円以下の食卓ですが、ボリューム感を意識して作ったので、家族もすごく満足してくれたように思います♪

何かとお忙しい主婦の皆さんにとって、何か少しでも、皆さんのお役に立つことがあれば嬉しいです!物価高もまだまだ続いておりますが、皆さんと楽しく節約して、一緒に乗り切れたらと考えています。

レシピは概要欄の最後にまとめておりますので、もし作ってみたいという方は、参考にしていただけると幸いです!買い物は主に「業務スーパー」で行いました。

いつも皆さんからのコメントにたくさん元気をもらってます✨ ご感想など、是非気軽にコメントいただけると励みになります! よろしくお願いします!

チャンネル登録はコチラ↓↓↓

Instagramはコチラ↓↓↓
https://www.instagram.com/misaki_setsuyaku.life/

Yahoo!ニュース(エキスパート)の記事はこちら↓↓↓
https://news.yahoo.co.jp/expert/creators/setsuyakukaerufufu

ESSEonline(エッセオンライン)の記事はこちら↓↓↓

みさき

【チャンネル紹介】
「リッチじゃない暮らし」をご覧いただき、誠にありがとうございます。
節約と貯蓄をテーマに、我が家の暮らしをゆる〜く動画配信しています。
是非チャンネル登録いただき、気軽にコメントいただけると嬉しいです。

レシピ(大人2人前) ※動画は大人2、子ども2で合計大人3人前程度です。

■月曜日
◯もやしと水菜のナムル
【材料】
・もやし 1袋
・水菜  1束
・ごま油 大さじ1
・白ごま お好み
・鶏ガラスープの素 小さじ1
・にんにくチューブ 2〜3cm

【作り方】
①もやしは軽く洗って、800wで1分30秒レンチンする
②ボウルに全ての材料を入れ、よく混ぜたら完成

◯カニ玉スープ
【材料】
・卵    2個
・カニカマ 2本
・水    500ml
・醤油   小さじ1
・みりん  大さじ1
・オイスターソース 小さじ1
・鶏ガラスープの素 小さじ1

【作り方】
① 卵は溶きほぐしておく
② 鍋に湯を沸かし、調味料を入れて沸騰させる
③ ②に①を流し入れ、卵が浮いてきたら軽く混ぜる
④ カニカマをほぐしながら入れる
⑤ 再度沸騰してから1〜2分煮て、卵に火が通れば完成

◯そばめし
【材料】
・焼きそば麺 2玉
・ご飯    2膳分
・ひき肉   300g
・にんじん  1本
・玉ねぎ   1/2個
・ソース   100g
・小ねぎ   お好み

【作り方】
① にんじん、玉ねぎはみじん切りにする
② フライパンに油を引いて、①、ひき肉を入れて炒める
③ 焼きそば麺は袋の上から細かく切る
④ ②に火が通ったら焼きそば麺、ご飯を入れて炒める
⑤ 全体に火が通ったらソースをかけ、よく混ぜる
⑥ 器に盛り、お好みで小ねぎをかけたら完成

■火曜日
◯油揚げのキッシュ
【材料】
・油揚げ  2枚
・卵    2個
・カニカマ 2本
・もやしと水菜のナムル(残り物) 200g程度
・チーズ  お好み

【作り方】
① 油揚げをキッチンペーパーではさみ、その上から菜箸でコロコロする(油抜きと、後で開きやすくするため)
② ナムルの入っているボウルにカニカマをほぐしながら入れ、卵、チーズも入れて混ぜる
③ 油揚げの3辺を切り、開く。切り取った部分は細く切って②に混ぜる
④ 耐熱皿(動画内ではアルミホイルを使用)に皿の形になるように油揚げを広げる
⑤ ④に②を流し入れる
⑥ 600wで2分レンチンする
⑦ アルミホイルで蓋をして、トースターで10分焼く
⑧ 蓋を外して、トースターでさらに10分焼いたら完成
※柔らかい場合は様子を見ながら電子レンジで1〜2分ずつ追加で加熱してください

◯豚肉とレタス蒸し
【材料】
・豚ロース肉 300g
・レタス   1/2玉
・酒     大さじ2
・鶏ガラスープの素 小さじ1

【作り方】
① レタス、豚肉は食べやすい大きさに切る
② フライパンにレタス、豚肉の順におく
③ 酒、鶏ガラスープの素を入れて火にかける
④ 蓋をして10分程蒸し煮したら完成

◯きゅうりとちくわの和え物
【材料】
・ちくわ  2本
・きゅうり 1本
・白だし  大さじ1
・ごま油  大さじ1
・白ごま  お好み
・かつお節 1袋

【作り方】
①きゅうりとちくわは半分に切り、斜めに薄切りにする
②ボウルに全ての材料を入れ、よく和えたら完成

■水曜日
◯手羽元の旨塩オーブン焼き
【材料】
・手羽元 20本
・塩麹  大さじ2
・醤油  小さじ1
・しょうがチューブ 2〜3cm
・にんにくチューブ 2〜3cm
・黒こしょう    お好み

【作り方】
① オーブンを250℃に予熱する。
② オーブンを温めている間に、ポリ袋に材料を全て入れて漬け込んでおく
③ 天板にクッキングシートを引き、その上に②を並べる
④ 250℃に予熱したオーブンで20分焼いたら完成

◯ナスのすき焼き
【材料】
・なす  2本
・玉ねぎ 1/2個
・めんつゆ 大さじ3
・みりん  大さじ1
・水    大さじ4

【作り方】
①なす、玉ねぎはくし切りにする
②フライパンに油を引いて①を炒める
③火が通ったらめんつゆ、みりん、水を入れて2〜3分炒め煮にしたら完成

◯油揚げときゅうりのごま酢和え
【材料】
・油揚げ  1枚
・きゅうり 1本
・ごま油  大さじ1
・麺つゆ  大さじ1
・カンタン酢 小さじ2
・白ごま  お好み

【作り方】
①油揚げはトースターで3分程度焼き、長さを半分に切って、幅5mm程度の短冊切りにする
②きゅうりはスライサーで薄切りにする
③ボウルに①、②、その他の材料を全て入れてよく混ぜたら完成

■木曜日
◯アサリの酒蒸し
【材料】
・あさり 300g
・水菜  1/2束
・マーガリン 10g
・にんにくチューブ 2〜3cm
・醤油  小さじ1
・酒   大さじ3

【作り方】
① フライパンにマーガリンとにんにくチューブを入れて火を付ける
② 水菜は食べやすい長さに切る
③ ①に②、アサリを入れ、醤油と酒を回し入れる
④ 蓋をして5〜6分程度蒸し煮にしたら完成

◯豚玉炒め
【材料】
・豚肉 100g
・玉子 2個
・にんじん 1/4本
・牛骨スープの素 小さじ1
・醤油  大さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖  大さじ1

【作り方】
① 玉子に牛骨スープの素を入れて溶きほぐす
② 豚肉は食べやすい大きさに、にんじんはスライサーで千切りにする
③ フライパンに油を引き、①を入れて炒める
④ 半熟状になったら取り出し、同じフライパンに豚肉、にんじんを入れて炒める
⑤ 火が通ったら醤油、みりん、砂糖を入れて炒める
⑥ 全体がよく馴染んだら④を戻し入れ、水分が飛ぶまで1〜2分炒める
⑦ 器に盛り、お好みで小ねぎをかけたら完成

■金曜日
◯ナスと油揚げのレンジ蒸し
【材料】
・なす    1本
・油揚げ   1枚
・小ねぎ   1/2束
・カンタン酢 大さじ1.5
・醤油    大さじ1
・ごま油   大さじ1

【作り方】
① なすはヘタを切り、ラップに包んで800wで2分レンチンする
② 油揚げは縦に半分に切り、5mm程度の幅に切る
③ ナスは温かいうちに食べやすい大きさに切る
④ ボウルに材料を全て入れて、よく混ぜたら完成

◯テリマヨ豆腐
【材料】
・豆腐  1丁
・醤油  大さじ1.5
・みりん 大さじ1.5
・小ねぎ お好み
・マヨネーズ お好み

【作り方】
① 豆腐はキッチンペーパーに包み、800wで2分レンチンして水切りをする
② 豆腐は縦に半分、幅5mm程度の大きさに切り、片栗粉を付ける
③ フライパンに多めに油を引き、豆腐を片面3〜4分程度ずつ、焼き目が付くまで両面しっかり焼く
④ 醤油、みりんを入れてよく絡める
⑤ 器に盛り、お好みでマヨネーズと小ねぎをかけたら完成

◯簡単ロコモコ丼
【材料】
・ひき肉  300g
・玉ねぎ  1/2個
・にんじん 1/2本
・焼き肉のタレ 大さじ3
・玉子   2個
・チーズ  お好み
・ごはん  2人分

【作り方】
①玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする
②フライパンに油を引き、①、ひき肉を入れて炒める
③ある程度火が通ったら、焼き肉のタレを加え、全体が馴染むまで炒める
④味が馴染んだら、フライパン全体に均等になるようにならして、玉子を落とし、チーズをかける
⑤蓋をして2〜3分程度、玉子がお好みの固さになるまで熱する
⑥器にごはんを盛り、その上に⑤、お好みでパセリをかけたら完成

#節約 #食費節約 #節約レシピ #節約術 #食費 #業務スーパー #貯蓄 #節約生活 #食費見直し #貯金 #節約料理 #生活費

コメント

タイトルとURLをコピーしました