【誰でもできる】月4万円で暮らす主婦が貯まりまくる「食費節約習慣5選」を紹介した結果|節約レシピ紹介/節約生活/食費節約術

【お役立ち動画】節約

5人家族で月の食費4万円で暮らす主婦が心からオススメしたい「食費節約習慣」を5つ紹介します。6年間続けてきた節約生活の中でも、簡単に習慣化できて、かつ効果の高い工夫を選びました☻

料理のレシピは、当該概要欄の最後にまとめておりますので、もし作ってみたいという方は、参考にしていただけると幸いです!食材の買い物は主に「業務スーパー」で行いました。商品価格は投稿時点で、私が実際に購入した値段ですので、参考になれば幸いです。

いつも皆さんからのコメントにたくさん元気をもらってます✨ ご感想など、是非気軽にコメントいただけると励みになります! よろしくお願いします!

■チャンネル登録はこちら↓

■Yahoo!ニュース/エキスパート(節約コラム連載中)↓
https://news.yahoo.co.jp/expert/creators/setsuyakukaerufufu

■ESSEonline/エッセオンライン(節約コラム連載中)↓

みさき

■Instagram(節約情報&我が家の日常)↓
https://www.instagram.com/misaki_setsuyaku.life/

◉レシピ(動画内で作った分量、大人3〜4人前程度を書いています)

◯フレンチトースト
【材料】
・食パン  5枚
・卵    3個
・牛乳   200ml
・砂糖   大さじ3
・マーガリン 大さじ1

【作り方】
① ボウルに卵・牛乳・砂糖を入れてよく混ぜる
② 食パンを4等分に切り、深めのバットに食パンと①の卵液を交互に入れ、食パンが卵液にしっかり浸るようにする
③ 蓋をして冷蔵庫で一晩置く
④ 翌朝、フライパンに油を引き、弱火で両面をじっくり焼く
⑤ 両面に焼き色がついたら完成。お好みでマーガリンやはちみつをかける

◯ティーソーダ
【材料】
・紅茶ティーバッグ 3個
・熱湯     250ml
・はちみつ   大さじ3
・氷      適量
・炭酸水    450ml
【作り方】
① 熱湯に紅茶ティーバッグを入れ、蓋をして2〜3分蒸らす
② ティーバッグを取り出し、はちみつを入れて混ぜる
③ 氷、炭酸水を注いで軽く混ぜたら完成

◯ごぼうとにんじんのツナマヨサラダ
【材料】
・にんじん  1/2本
・ごぼう    1/2本
・ツナ缶    1缶
・マヨネーズ 大さじ2
・カンタン酢 大さじ1
・ごま油   大さじ0.5
・醤油    小さじ1
・白ごま   大さじ1

【作り方】
① にんじん、ごぼうは千切りにし、800wで2分レンチンする
② にんじん、ごぼうの水気を切り、ツナ缶も汁気を切る
③ 材料を全てボウルに入れ、よく和えたら完成

◯ペペロンブロッコリー
【材料】
・ブロッコリー 1房
・こめ油    大さじ1
・にんにくチューブ  3cm
・クレイジーソルト  小さじ2

【作り方】
① ブロッコリーは小房に切る
② フライパンにこめ油を熱し、にんにくチューブを入れて炒める
③ ブロッコリー、クレイジーソルトを入れて火が通るまで炒め合わせたら完成

◯鶏もやしのポン酢炒め
【材料】
・鶏もも肉  1枚
・もやし   1袋
・ポン酢   大さじ2
・塩コショウ 少々
【作り方】
① 鶏もも肉は食べやすい大きさに切る
② フライパンにサラダ油を熱し、鶏もも肉を炒める
③ 鶏もも肉に火が通ったら、軽く洗ったもやしを加えて炒める
④ 全体に火が通ったら塩コショウ、ポン酢を入れて、炒め合わせたら完成

◯回鍋肉
【材料】
・豚バラ肉  200g
・キャベツ  1/8個
・ピーマン  3個
・ごま油   大さじ1
・甜麺醤   大さじ2
・醤油    大さじ0.5
・みりん   大さじ1
・コチュジャン   2cm
・しょうがチューブ 2cm
・にんにくチューブ 2cm

【作り方】
① ピーマン、キャベツ、豚バラ肉は食べやすい大きさに切る
② フライパンにごま油を熱し、①を炒める
③ 調味料は全て混ぜ合わせておく
④ ②の火が通ったら③を加え、全体を炒め合わせたら完成

目次(チャプター)
・00:00 オープニング
・00:51 食費節約習慣①
・02:41 食費節約習慣②
・04:34 食費節約習慣③
・06:56 ほっと一息
・07:48 食費節約習慣④
・11:04 食費節約習慣⑤

#節約主婦 #食費節約術 #節約習慣 #節約生活 #節約ごはん #食費見直し #貯金 #家計管理 #暮らしの工夫

コメント

タイトルとURLをコピーしました