【全て栄養価付き】人気レシピのみ! #簡単

【お役立ち動画】料理

こんにちは、管理栄養士のさくらいゆかです。
 
この動画は、豆もやしを使ったレシピ6品まとめ。
今までにショート動画でアップしていたものを4本抜粋して編集しています。
 
どれも手軽なものばかりなので、ぜひ作ってみてくださいね。
 
 
 
 
 

・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・
 
さくらいゆか 管理栄養士のレシピ @yuka6432
 
手軽に・おいしく・栄養もほしいあなたに🕊️
SNS総フォロワー60万人越え感謝です🌸
 
著書『元・給食の先生がおしえるワンパン健康食堂』
 
全レシピ・お仕事ご依頼はInstagram へ
https://www.instagram.com/yuka_raku5han
 
速度調整したい方はTiktokへ
https://lite.tiktok.com/t/ZSjuuRupm/

 
 
・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・
 
 
【初めの3レシピ共通】
・動画内の子大豆もやしは
洗わずに袋ごとレンジ加熱可能ですが、
洗浄の必要有無や袋ごとの加熱可否は商品によります。
パッケージをご確認ください。
 
・耐熱容器に入れてふんわりラップ
→600wで約3分半チンでもOK🔥
 
・緑豆もやしなら600wで約2分のチンが目安

 

 

アボマヨとろとろもやし
_______________________
 
おそらく初めは「アボカドともやし?!」
ってなるかもしれないですが、
アボマヨのクリーミー感に
もやしが包まれて、
実はとってもおいしい組み合わせ。
とろっとした中にお豆があって、
うちの子は初めは納豆かと思ったみたい。
一度作ったらハマること間違いない🫶

❮ 作りやすい分量 ❯ 4〜5人分
大豆もやし 1袋200g
アボカド 1個
コンソメ粉末 小さじ1
ツナ水煮 1缶70g
レモン汁 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
粒マスタード・ブラックペッパー お好みで
 
1.大豆もやしをチン
2.アボカドを荒く刻む
3.全ての材料を和えて冷やす

 
❮ できあがり総量目安 ❯
カロリー 448kcal
たんぱく質 22.0g
脂質 37.2g
糖質 6.4g
食物繊維 12.4g
食塩相当量 1.90g
文部科学省2020年度版第8訂食品栄養成分表より算出
 
 
 

 ひんやり梅きゅう和え
_______________________
 
しゃきしゃき食感に梅の酸味がきゅん!

暑さも疲れもふっとぶような

これからの季節に必ず食べたくなる

イチオシ副菜。

冷奴やそうめんに合わせるのもおすすめです。

❮ 作りやすい分量 ❯ 4〜5人分
大豆もやし 1袋200g
きゅうり 1本
酢 大さじ1
醤油 大さじ1
梅干し(減塩)1個
削り節 1パック2g
おろし生姜 お好みで
 
1.大豆もやしをチン
2.きゅうりを千切りにし、梅干しをたたく
3.全ての材料を和えて冷やす

 
❮ できあがり総量目安 ❯
カロリー 122kcal
たんぱく質 14.4g
脂質 3.3g
糖質 6.7g
食物繊維 12.5g
食塩相当量 2.96g
↪︎汁重量換算で、実際の塩分量は1/2程度
文部科学省2020年度版第8訂食品栄養成分表より算出
 
 

さわやかもやしのだし浸し
_______________________
 
作るのも一瞬で
食べるのも一瞬。
ぽりぽり食感がとにかく止まらない!
きっと助かるので
必ず覚えておいてほしい、
どんなおかずにも合う万能副菜です。
ごま油を米油に変えれば和風に♩

❮ 作りやすい分量 ❯ 4〜5人分
大豆もやし 1袋200g
白だし 大さじ2
↪︎ キッコーマンさんの白だしが
500円お得に買えるクーポン、
期間限定でハイライトに載せています✨
5/15までなので気になる方はお早めに!
大葉 3枚
ごま油 小さじ1
すりごま 大さじ1
七味唐辛子、柚子胡椒 お好みで
 
1.大豆もやしをチン
2.大葉を千切りにする
3.全ての材料を和えて冷やす

 
❮ できあがり総量目安 ❯
カロリー 142kcal
たんぱく質 9.7g
脂質 10.3g
糖質 2.5g
食物繊維 5.5g
食塩相当量 3.06g
↪︎汁重量換算で、実際の塩分量は1/2程度
文部科学省2020年度版第8訂食品栄養成分表より算出
 
 
 
 
 

マヨポンかさ増しつくね
••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••
 
 
❮ 2-4人分目安 ❯
◯鶏ひき肉 300g
◯もやし 100g
◯生姜すりおろし 少々
◯砂糖 小さじ1
◯塩 ひとつまみ
◯片栗粉 大さじ2
油 大さじ1
水 大さじ1
◎マヨネーズ 大さじ1
◎ぽん酢しょうゆ 大さじ2
しそ お好みで

 
1.◯をフライパンに入れてよくこねる
2.4等分してそれぞれ成形し、油を回し入れる
3.中火で焼き、縁が白っぽくなったらひっくり返す
4.弱火に落とし、水を入れて蒸し焼きにする
5.火が通ったら◎を入れて両面に絡めて照りをつけて完成!
 
 
 
※鶏ひき肉はくどくならないむね肉のミンチ、もやしは食感がアクセントになる大豆もやしがおすすめです。
ただ、緑豆もやしだともっと安く作れます。
 

 
 
❮ 1個分目安 ❯
カロリー 147kcal
たんぱく質 17.2g
脂質 7.0g
糖質 4.7g
食物繊維 0.6g
食塩相当量 1.0g
文部科学省2020年度版第8訂食品栄養成分表より算出

 
 

 
  豚もやし蒸し(仮)
••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••
 
 
❮ 3-4人分目安 ❯
豚肉 250g ※動画はももです。バラでもロースでも!
もやし 1袋
塩 少々
◎砂糖 小さじ2
◎ごま 小さじ1
◎酢 小さじ2
◎醤油 小さじ2
◎ごま油 小さじ1
小口ねぎ、しそ千切り お好みで
 
1.豚肉を食べやすいサイズに切り(動画は二等分)、塩をふってもやしをのせる
2.蓋をしめて弱めの中火で蒸し焼きにする
(もやしの水分で蒸されます)
(あまりバチバチ言うようなら弱火に落として)
3.◎を混ぜてタレを作り、豚肉に火が通ったら◎をかける
4.蓋をしめて1分ほど蒸らして完成!
お好みで薬味のせてもおいしい🤤

 
 

  たっぷり野菜のとろりあん
______________________________
 
 
❮ 3-4人前目安 ❯
白菜 100g ※外側の大きな葉でいうと1枚
にんじん 1/2本
しめじ 1/2株
もやし 1/2袋
◯豚ひき肉 200g ※鶏だとあっさり!
◯砂糖 小さじ1
◯塩 少々
◯片栗粉 大さじ1
◯生姜すりおろし 少々
●水 250ml
●酒 大さじ2
●醤油 大さじ2
●みりん 大さじ1
☆片栗粉 大さじ1
☆水 大さじ2
 
1.白菜とにんじんを短冊切り、しめじは根元を切り落とす
2.フライパンに◯を入れて弱めの中火で炒める
3.ひき肉の色が半分ほど変わったらにんじん→しめじ→もやし→白菜の順に入れてさらに炒め、●も入れて蓋をして煮る
4.具材に火が通ったら火を止め、☆をよく混ぜて回し入れる
5.中火にして全体を混ぜながら加熱して完成!

 
 

❮ できあがり総量 ❯
カロリー 690kcal
たんぱく質 48.9g
脂質 37.9g
糖質 34.3g
食物繊維 10.9g
食塩相当量 6.28g
文部科学省2020年度版第8訂食品栄養成分表より算出

コメント

タイトルとURLをコピーしました