あのー、魯肉飯(ルーローハン)って食べたことありますか? そうです、肉と脂をご飯にぶちかけて食べる! みたいに紹介されがちな台湾料理です。実は僕食べたことないんですよね。ずっと食べたいと思っていたんですけど、なんか手間がかかりそうだし、脂身がすごくって気合いが必要というか、完全にタイミングを失っていました。
というわけで今回は、食の経験や知識を増やしたい僕が食べたことのない料理にチャレンジする企画として、新たに『ほんとにうまいんすか?シリーズ』を立ち上げて、魯肉飯を作ります! 魯肉飯は人気メニューということもあり、いろいろなレシピがあって悩んでしまいますが、安心してください。この撮影に向けて手当たり次第にレシピを読み、最強の魯肉飯を構想してきました。さらに動画内では4種の煮込みダレを比較し、最高に美味しく作れるレシピをご紹介します!
▼材料/分量/作り方はこちら▼
【 動画内で登場した食材と分量(4人分)】
◼︎A.下味〜揚げ焼き
・豚バラブロック肉…1kg
・醤油…大さじ1と1/2
・紹興酒…大さじ1と1/2
・米油(サラダ油でも可)…適量
◼︎B.下茹で
・しょうが…2かけ分
・にんにく…2かけ分
・長ネギ(青いところ)…1本分
・水…3L
◼︎C. 煮込み(完成版 4人分ver)
・豚肉の茹で汁…1.5L~
・ザラメ糖…大さじ4
・紹興酒…大さじ4
・醤油…大さじ4
・八角…2個
・五香粉…小さじ1~
・おろししょうが…2かけ分~
※味の濃さは煮込み終わりの茹で汁の量で調整してください。
◼︎D. その他
・白飯
・味付き半熟卵
・茹で小松菜
・豚肉の茹で汁スープ
【作り方】
1. 豚バラブロック肉を1cm幅の角切りにする
2. ボウルに豚肉・醤油・紹興酒を入れて揉み込み、下味をつける
3. フライパンに油をひき、中火で加熱する
4. 豚肉を投入し、表面がカリカリになるまで強火で揚げ焼きにする
5. ボウルにザルをセットして、豚肉をあけて脂をきる ※1
6. フライパンに水300ml~500mlを入れて、肉の脂や旨みをヘラでこそいで溶かす
7. (6)の水を鍋に入れて、残りの水を加える
8. しょうがは薄切りに、にんにくは半分に切り、長ネギは青いところを扱いやすいサイズに切り分ける
9. 鍋に豚肉・しょうが・にんにく・長ネギの青いところを加えて強火にかける
10. 湧いてきたら中火に切り替えて30分間煮込む
11. カス揚げなどを使って鍋から豚肉を引き上げる ※2
12. 鍋に豚肉と【C】の材料を入れて弱めの中火で30分間煮込む※3,4
13. 火を止め、粗熱が取れるまで冷まし、味を浸透させる
※1. 脂は冷蔵庫で冷やしてラードに、フライパンは洗わずにおく
※2. 茹で汁は味付けダレとスープに使うため、捨てずにとっておく
※3. 煮詰まりすぎたら豚肉の茹で汁を足して調整する
※4. 五香粉はここで入れずに出来上がりの5分くらい前に入れて馴染ませる
【参考サイト】
魯肉飯(ルーローハン)|レシピ|エスビー食品株式会社
https://www.sbfoods.co.jp/recipe/detail/07887.html
黄金比で味付け失敗なし!魯肉飯(ルーローハン)のレシピ | デリッシュキッチン
https://delishkitchen.tv/recipes/149384825470452006
ルーローハン | レシピ一覧 | サッポロビール
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000017594/
意外に簡単! 台湾の定番めしルーローハン(魯肉飯)レシピ。肉は焼いてから下ゆででトロトロに♡ | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
https://mi-journey.jp/foodie/87630/#top01
#料理 #作り方 #レシピ #おうちごはん #男子ごはん
















コメント